スポンサーリンク
江戸川競艇場情報
オフィシャルホームページ

支部と所属レーサー
江戸川競艇場は東京都にある競艇場です。支部は、東京支部になります。
女子レーサーの東京支部所属は、
東京支部の女子レーサーは29名所属しています。全て記載と正直大変です。
オフィシャルサイトに飛べるようにしますので、そちらでご確認下さい。
東京支部所属女子レーサー
※引用元:江戸川ボートレース場オフィシャルサイト
江戸川競艇場特徴

水面特性
水質は汽水です。江戸川競艇は全国で唯一河川を利用した競艇場です。海に近い位置の競艇場の為、海水と淡水が混ざる汽水で海の潮汐が影響する競艇場です。
川なので流れがある他の場にない特徴です。若松競艇場のように潮汐によって、上げ潮、下げ潮は他の場にもあるにはあるのですが、川として流れているのは江戸川競艇のみです。
余談ですが、江戸川競艇で使われている川は中川です。河川で行われているので障害物がなく風の影響が強い競艇場となっています。周りは、本当に普段良く見る河川で競艇が行われています。
「日本一の難水面」と言われる江戸川競艇場です。江戸川競艇場の一旦整理します。
① 唯一、本物の河川を使われており流れている水面の特徴。
② 河口に位置しており、潮汐によって潮の流れが発生する特徴。
③ 障害物がなく風の影響が強い特徴。
①~③までの特徴を組み合わせた「水面状況の整理」を他場よりも丁寧にする必要があります。江戸川競艇を楽しむに当たり、初めにやってほしいことは、「水面情報の確認と整理」です。参加しようとしているレースの水面という「今の顔」を明確にしてください。
本音を言えば、普段江戸川競艇をやらない方は、「女子戦だからといって、無理に参加しなくても良い」と思います。ただ、それでも楽しみたいのなら、江戸川競艇場の水面を整理して参加することをお勧めします。風向と風速と強弱、潮の流れる方向と流速。これに加わる、無風と止まり潮。これらを組み合わせるとオフィシャルの発表では35通りでした。一旦、どの水面状況に該当するのかを整理するのは大変です。ですから、ジキルは江戸川競艇場を楽しむときは…、
オフィシャルサイトに徹底的に頼る
オフィシャルサイトに徹底的に頼ることを「強く」オススメします。また、出走表には他の場にはない「波巧者」という項目があります。モーターの足質も記載されているので、是非、一度は見てほしいと思います。
できれば、ライブで見ながら参加すれば水面状況とその状況による特徴は教えてくれます。状況がわかれば、あとは自身て展示を見て買目の予想をすれば良いと思います。もしくは、現地に行って自分の目で水面状況を確認することです。

江戸川競艇場は、江戸川競艇マニアとの戦いです。とにかく、江戸川マニアは水面状況を見る能力は高いです。一方、エンジン調整で言えば、出足型にして差し狙いか、伸び型にしてスタート捲り勝負が強い場でもあります。江戸川鉄平と言われる石渡鉄平のペラ調整は徹底した出足型です。これをヒントにしています。次のページで女子戦を考察します。
スポンサーリンク